Activity











2/6
2016
ウィンターキャンプ
2月6日(土)〜2月7日(日)に、2回目となるウィンターキャンプを行いました!
夏のワイルドキャンプに引き続き、FLEADの主催事業となるこのキャンプには、史上最多となる12人が参加してくれました!
冬の雪を使った「雪の乱」や、「スノーキャンドル」、また、中でのレクリエーションなど、たくさんの楽しい企画で盛り上がることができました!
最初は参加者同士、静かだったのですが、活動をするにつれてみんな仲良くなっていって、FLEAD側も「体験」の素晴らしさを知る機会になりました!
今後もこの主催事業を軸とした「子どもの、子どもによる、子どものための活動」をしていき、より地域を活発化させられるように精進していきます!
北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル深川



12/7
2015
12月7日に東町小学校で行われた親子レクリエーションに参加してきました!参加してくれた小学生と楽しくレクができ、FLEADメンバーもとても元気をもらえました!
今後もFLEADはこういった子どものための活動をしていきたいです!
東町親子レクリエーション



11/3
2015
秋のCoCoDeまつり
CoCoDe
11月3日にCoCoDeにて行われた「秋のCoCoDeまつり」に参加してきました!
FLEADではポスター展示とプレゼンテーションの2つを行いました。
ポスター展示のほうでは、たくさんの方に「がんばってね!」「応援してます」というお言葉をいただき、とてもうれしく思いました!
また、プレゼンテーションのほうでは副代表2名がステージでFLEADについて発表させていただきました!
皆さんからのお言葉を励みに、FLEADはこれからも頑張っていきます!




11/3
2015
第19回ボランティア・スピリット賞 北海道東北ブロック授賞式
アイーナ岩手県民交流文化センター
11月3日に代表は岩手県にて行われた第19回ボランティア・スピリット賞北海道・東北ブロック授賞式に参加してきました。今回は昨年のように、全国とまでは行きませんでしたが、「コミュニティ賞」という名誉ある賞を頂くことが出来ました。授賞式当日は北海道・東北地方からたくさんのボランティア仲間が集まり、様々な活動について知ることができ、強い刺激になりました。
また、初代代表の齋藤もボランティア・スピリット賞OGとしてきていて、スピーチもしていました。このような場で会えたのは嬉しかったです。
今後も今回の受賞を胸に活動を広げていきたいです。




11/1
2015
ネイパル深川まつり
ネイパル深川
11月1日にネイパル深川で行われた「ネイパル深川まつり」にボランティアとして、代表と副代表の2名が参加してきました!
当日は、地元の人を始めとする多 くの人が来場し、我々FLEADは「ポップコーン」と「ヨーヨーつり」と担当させていただきました。
たくさんのボランティアの方とも話すことができ、とても楽しかったです!ネイパルの職員の方々ありがとうございました!!



9/20
2015
森の恵みに感謝の日 2015
緑の森ガーデン
9月20日に、「緑の森ガーデン」さんで行われた、「森の恵みに感謝の日 2015」にボランティアスタッフとして参加させていただきました!
当日の天気予報では雨だったこともあり、何度か雨が降りましたが、それもすぐに止み、全体的にいい天気でイベントを終えることが出来ました。
会場には木漏れ日が差し、やわらかな雰囲気のいいイベントでした!
8/6
2015

旭川北高校放送局さんの訪問
旭川ウェルビーイング・コンソーシアム
8月6日に北高の放送局さんが我々FLEADに興味を持ってくださり、取材しに来てくれました!
日頃の活動や、18歳で選挙権を持つことへの意見など、幅広く答えさせて頂きました。
これからもFLEAD一同は興味関心を持ってくださっている方や応援してくださっている方たちの為にも日々精進して参ります。




8/2
2015
第1回じゆ〜な全国中高生交流会
慶應義塾大学
今回、代表と副代表が、我々FLEADの初代代表で現在慶應義塾大学1年生の齋藤涼太郎から声がかかり、夏休みを利用して東京の方へ行ってきました。実際には4泊したのですが、そのうちの2日目に前代表の声掛けによって全国から集められた学生による交流会に参加させていただきました。その参加者の中には、私たちと同じ中高生ボランティア団体の人や世界1周をした人など凄いことをしている人たちばかりで強い刺激を受けました。我々FLEADも負けないように活動していきたいです!
7/28
2015




大雪アリーナ
第1回北海道ヒーローサミット
大雪アリーナで行われた「第1回北海道ヒーローサミット」
に参加してきました!僕らは入場されるお客さんにパンフレットやシールを渡すという仕事を任され、参加できた3人で行いました。
また、代表・副代表はヒーローと写真も撮らせていただきました!






7/25
・
26
2015
第2回ワイルドキャンプ
春日青少年の家
(全労済地域貢献助成事業)
昨年に引き続き、春日大雪青少年の家にて「第2回ワイルドキャンプ」を執り行いました。今回も昨年同様、助成金の申し込みから実行プログラムなどの細かい準備まで我々で行いました。そして、今年からこのキャンプの軸に新たに「社会的自立」を組み込みました。なので、夕食や朝食では各々の班で予算が決まっており、班で相談して材料を予算内に揃えながら、個性あふれるものを作れるプログラムにしました。こうした活動の中で協調性や社会性を学んでもらえたと思います。また、水の乱やナイトウォークは参加者からも特に好評で頑張って企画を練った甲斐がありま した。当日初めて会った学校も学年も違うみんなが最後はもう家族のように仲良くなれるのは、このワイルドキャンプの良さだと思います。
当日引率してくださった方々を始め、支えてくださった多くの方々本当にありがとうございました。我々スタッフもとても楽しいキャンプでした!




7/20
2015
北海道金魚すくい選手権大会
北海道護国神社
7 月20日に北海道護国神社で行われた、北海道金魚すくい選手権大会に公式審判員とボランティアとして参加してきました!
よくお祭りにある金魚すくいは知っていたのですが、大会として、さらに、審判やボランティアとして参加するのは中々ない体験のため、新鮮でした!
金魚すくいを真剣にする人たちの熱で、さらに熱い夏となりました!




5/10
・
17
2015
手作り運動会
忠和地区センター
今回初めて、旭川商業高校商業研究部さんによる「手作り運動会」に参加させていただきました。
10日には、運動会で使うお手玉を地域の方に、中高生の私たちは、作り方を手取り足とり教えてもらいながら一緒に作りました!
17日は、作ったお手玉を使った玉入れや、うどん踏みリレー、編み物リレーを行いました!編み物リレーでは高校生対決(?)が行われ、FLEADから出た1名は見事完敗(笑)しかし、これもまたたくさん教えてもらいながら和気あいあいとした雰囲気で楽しむことができました!
商業高校商業研究部のみなさん、手作り運動会に参加していただいたみなさんありがとうございました!




5/5
2015
キッズワールド2015
CoCoDe
昨年も参加させていただいたCoCoDeにて行われる、キッズワールド2015に今年も参加させていただきました。我々が行ったのはヨーヨーの販売、紙飛行機・たこ上げ体験です。当日は強風で物品が飛ばされたりと大変なところもありました(笑)。しかし、天候には恵まれ、多くのちびっ子たちと関わることが出来ました!
また、今回はFLEADに興味を持ってくれている方々にもボランティアとして参加してもらいました。中にはFLEADの入会を決めてくれた子もいて、嬉しいものになりました!





4/12
2015
第3回あさひかわ白樺樹液まつり
緑の森ガーデン
4月12日日曜日に緑の森ガーデンで開催された「第三回あさひかわ白樺樹液まつり」に参加しました。FLEADは、受付や、きつねうどんと豚汁の販売のお手伝いをしました。受付は、去年手伝わせてもらった経験を生かして頑張りました!食事販売は初挑戦でしたが、他のスタッフの方に教えていただきながらやっていくうちに、手際よく販売できるようになりました!受付でも食事販売でも、たくさんのお客さんと関わることができ、とてもいい経験になりました!
FLEADは緑の森ガーデンで行われたイベントには二回目の参加でした!毎回新しいスキルを吸収させてもらっています!次のイベントでも精一杯頑張りたいです!
3/20
・
21
2015

FLEAD三送会
憩いの家
平成26年度も残すところあと僅かになりました。そこで、3月いっぱいでFLEADメンバーである斉藤涼太郎と木村健人が旭川から離れるので三送会を憩いの家 にて行いました。僕らは色紙、ネクタイ、万年筆、花束などのプレゼントを渡しました!喜んでくれたので良かったです。2人は創立からFLEADの基盤となる道を切り開くため突っ走ってきてくれました。
本当にお疲れ様でした。新しいところでも頑張ってください!僕らも頑張ります!
3/15
2015

かたるべ
ときわ市民ホール
旭川の様々なボランティア団体に所属している中高生の方々と語るイベント「かたるべ」に参加してきました!今回はそれぞれの夢を語るというのがテーマの1つでもあり、色々な話が聞けてとてもいい刺激になりました。またこうしてボランティアをしている同年代の人たちと関われる場面はそう多くないので交流出来て楽しかったです。
終わった後は三送会がありました。写真はその時のものです。今後もこのような交流の場には積極的に参加したいです!!

今回、前代表が温泉好きということもあり、白金観光ホテルへ1泊2日の慰安旅行をしてきました。すべて自腹で任意参加だったのですがメンバーの男子6人で今後のことなども語ることが出来ました。また、この行事はただ楽しむことだけが目的ではなく、毎年OBを呼んで行うことで数年たった時でも縦のつながりを絶やさないようにするという目的もあります。今後も恒例行事として残していきたいです。
白金観光ホテル
そうだ。温泉に行こう。
3/7
・
8
2015






今回は「FMりべ~る(FM83.7MHz)相原希美のお父さんおかえりなさーい!」に10分ほど出演させていていただきました。内容としてはこれまでの活動やこれからの方針、新メンバーの募集などについてのインタビューでした。このように我々に興味を持っていただけるのはとてもうれしいことです。
皆さんの期待に応えられるようにメンバー一同精進してまいります。
FMりべーる
FMりべーる
3/3
2015

この度、我々FLEADにとって2つ目となる1泊2日の主催事業「第1回ウィンターキャンプ」を北海道立青少年体験活動支援施設ネイパル深川にて行いました。今回は1月から新体制となって初めての事業でしたが無事終了させることが出来ました。内容としては雪合戦、風船リレー、ひっくり返し戦争、キャンドルづくりなどを行い、子供たちだけの熱い2日間を駆け抜けました!
事業後、参加者から「楽しかった」「FLEADに入りたい」という声が出たのが1番の成果だと思います。ネイパルの職員の方々をはじめ、今回の事業に関わって下さった皆様、本当にありがとうございました。
ウィンターキャンプ
2/7
・
8
2015
北海道立青少年体験活動支援施設
ネイパル深川












2/5
2015

ケーブルテレビぽてと
旭川ウェルビーイング・コンソーシアム
先日、旭川ケーブルテレビのポテトさんが我々FLEADの取材をしてくださいました!
日頃の活動のことなど様々なことについて答えさせて頂きました。このようにFLEADに興味を持って下さる方が増えるのはとても嬉しいことです。これからもこうして取材して下さっている方々の期待に応えられるようにメンバー一同精進して参ります。







12/26
・
28
2014
第18回 ボランティア・スピリット賞 大阪全国表彰式&フォーラム
大阪国際会議場
FLEADは北海道・東北ブロックの「ブロック賞」受賞者として大阪にて行われた全国表彰式&フォーラムに、FLEAD代表の斉藤が参加してきました。全国から集まったのは意識の高いボランティアを行う個人や団体の方々でした。被災地支援や世界貢献など私達とは異なる活動に取り組む仲間に出会い、話せたことは大変刺激にになりました。
また、全国表彰式では、全国から大阪に招待された40の個人団体から2名(団体)が選出される「文部科学大臣賞に選出していただきました。この名誉ある賞に選んで頂いた喜びをかみしめつつも、その賞に恥じぬよう、これからも精力的に活動に取り組んでいきたいと思います!

この日は昨年同様東町小の親子レクレーションに参加させていただきました!
今回僕たちは、ゲームの進行や準備などを担当しました。行った競技は
・チーム対抗風船リレー
・玉入れ
・バレーボール
・チーム対抗リレー
・ドッヂボール
を行いました。
この事業後には、大量のお菓子をいただいたりカレー屋さんへつれていって頂きました。
誠にありがとうございましたm(_ _)m
東町小学校
東町親子レクリエーション
12/21
2014



12/21
2014

あったかいね旭川
12月20〜21日にかけて行われたあったかいね旭川に参加させて頂きました。今回ではしっくすさんをはじめとする多くの様々な団体と交流することが出来てとても嬉しかったです。ありがとうございました。外は少し寒かったけど、皆さんと活動できて暖かかったです!(笑)。来年も是非参加したいです。
旭川駅




11/23
2014
ワンパクはちっこ遊びの万博2014
永山公民館
永山公民館にて行われた「ワンパクはちっこ遊びの万博2014」に参加してきました。私たちが担当したのはオープニングとフィナーレの司会です。今回はジュニアリーダーの一員として事前会議から参加したのですが、いろいろな方々と関わることが出来て嬉しく、そして楽しかったです。また、ちびっ子たちに元気をもらえました!ありがとうございました。
11/22
2014

福島県郡山市ビックアイにて、ボランティア・スピリット賞の表彰式が行われましたが、招待は1人ということだったので代表が参加してきました。北海道・東北ブロックということで、被災地に関するボランティアをされている方が多くいらっしゃいました。どの活動も素晴らしいもので、FLEADとしても是非参考にさせていただきたいと思います。また、12月26日~28日には大阪での全国表彰式&フォーラムに参加し、今後の活動に生かしていきたいと思います!
ビックアイ
第18回ボランティア・スピリット賞
北海道・東北ブロック表彰式&フォーラム
11/3
2014

CoCoDe祭
11月3日にCoCoDeで行われた秋のCoCoDeまつりに出展させていただきました。
CoCoDe祭で私たちはFLEADの紹介を差していただきました。
この事業を通して人に接することの難しさ、人に知ってもらうことの難しさを知り、これからの事業に生かしたいと思います。
CoCoDe
9/21
2014

森の恵みに感謝の日
緑の森ガーデン 癒しの森
9月21日に緑の森ガーデン癒しの森で行われた「森の恵みに感謝の日」という事業のお手伝いをしました。この事業では、森マルシェやボーイスカウト体験などが行われ、小さい子供からお年寄りの方までたくさんの人が来て大盛況でした!
経験豊かな緑の森ガーデンの皆さんとお仕事をして、得るものが多く、これからの活動に生かしていこうと思います。
8/14
2014

認知症サポーター養成講座
旭川ウェルビーイング・コンソーシアム
会議室
8月14日に認知症サポーター養成講座を受けました!
認知症についての知識を身につけるだけでなく、ディスカッションを通して具体的な対応なども教えていただきました。
また、メンバーの実体験などもお話しさせていただきました。
今回の講座で終わるのではなく、これを始まりとしてこれからも旭川市社会福祉協議会の皆様のお力をお借りしながら、介護・福祉の活動にも積極的に取り組んでいきたいと思います。
旭川社会福祉協議会・キャラバンメイトの皆様ありがとうございました。
7/27
8/10
・
12
2014

次世代ワーキンググループ
feeeal7階会議室
私たちFLEADから2名が7月27日、8月10・12日の3日間、次世代ワーキンググループ”私たちが考える 未来の旭川”に参加してきました。
1日目は、8つの班に分かれてそれぞれ取材を行い、2日目は1日目の取材内容をまとめて後半は班同士で発表をしあいました。そして最終日の3日目には、西川市長にこれからの旭川について提言しました。
この3日間を通して他校の生徒や大学生とたくさん交流でき、また「10年後の旭川」について自分たちの立場なりに考えることができてとてもよい経験になりました!
FLEADもこの「旭川」の活性化に繋がる活動がたくさんできたらいいなと思います。
8/9
2014

アモール祭り
アモール豊岡店
8月9日、10日に開催された豊岡のアモール祭りを1日間お手伝いしました。
ゴミ拾いや会場のイスの移動など、会場の整備をしたり、ヨーヨー作りや接客もお手伝いさせていただきました。子ども盆踊りや、有志のパフォーマンスなど、活気に溢れるアモール祭りを体感することができました。
ボランティアとして、アモールの経営者さんと活動させていただいたり、地域の方と触れ合うことができ、得るものの多い1日になりました。
7/31
2014

JICA国際交流
feeeal7階会議室
7月31日の会議をフィール7階のコンソーシアムでしていたところ、そこの方のご厚意で隣の会議室にJICAの研修で来ている方々と急遽、交流を行うことになりました。最初は慣れない英語でメンバー一同緊張していましたが、徐々に色々なことを質問したり答えられるようになりました。とても短い時間だったのですが「国際交流」というとっても貴重な体験ができてよかったです!
FLEADも今後、国際的に活動できたらいいのにな〜とみんなで夢を見ていました(^^;)
今回機会を設けてくださったコンソーシアムさん、ありがとうございました。





7/12
・
13
2014







第1回ワイルドキャンプ
春日青少年の家
ワイルドキャンプを7月の12・13日で行いました。我がFLEAD初の1泊2日の大事業で不安もありましたがメンバーと協力して成功させることができました!特に今回の目玉企画の「水の乱」では参加者とスタッフが一緒になって盛り上がりました!!夕食では薪割り、火おこしから後片付けまで全て自分たちで行い、ワイルドさを身につけられたと思います!(^^)!また、キャンプ終了後に参加者やボランティアから”FLEADに入りたい!!”と言う声がでたのも今回のキャンプの大きな収穫だったと思います。
今回の事業はあさひばし8月号に掲載させていただいています。
後援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
5/5
2014

キッズワールド2014
この日はCoCoDe主催の「キッズワールド2014」に参加させていただきました!子供の日だったこともあり多くの方に来ていただくことができました!来年も参加したいね!(^^)!
CoCoDe
3/29
2014

ある日の会議
ある日の会議、この日は夏に向けての準備!今年も楽しく、地域や旭川市に貢献できるよう頑張っていきます!なかなか中身のある深い会議でした(^○^)
旭川ウェルビーイング・コンソーシアム
会議室
3/9
2014

かたるべ
ときわ市民ホール
はしっくす主催の「かたるべ」に参加してきました!中学生から大学生まで年の違う様々な人と話すことができました。内容は「あったかいね旭川」について考える、というものでした。グループに分かれて話し合い、互いに発表し合いました。それぞれのグループは個性 的でユーモアあふれるものばかりでした!
2/7
2014

雪あかり(in豊岡)点灯式
アモールその他
CoCoDeに引き続き、豊岡の雪あかりにも参加!といっても今回は受験にテストと忙しかったため(言い訳ですが・・・)ほとんど手伝うことができませんでした(>_<)第一回目の会議と最後の点火式のみの参加となり、十分な働きができませんでしたが、完成したものは地域の力や中学校の生徒たちの力もありとてもきれいでした!!!
1/26
2014

雪あかり(in CoCoDe)
CoCoDe
CoCoDeの「雪あかり」にも参加させていただきました!今回は西川市長からの依頼文までいただくことができました。日中は天気が良かったものの、夕方からは気温が下がり、風も強くたいへんでした。ですが一日でかなりのも のが出来上がったとおもいます。完成した姿を早く見てみたいですね!!!
12/27
・
28
2013

富良野からの訪問者
憩いの家
なんと富良野からタッキーが来て、FLEADと一泊二日で交流しました!タッキーは日高青少年自然の家などで企画をたてたり、ボランティアに参加している方です!面識があったのは代表だけでしたが(代表も一回しか会っていませんが・・・)すぐにメンバーとも打ち解け楽しい二日間を過ごすことができました。タッキーありがとう☆彡
12/26
・
27
2013

学習サポート
豊岡小学校
豊岡小学校の冬休み学習サポートに二日間参加してきました。
私たちボランティアは小学1・2年生を担当し、担任の先生と共に
子供たちのわからないところや質問に答えたりしました。
今回の経験を通じて自分がわかることと人に教えることは
全く違うなと思いました(>_<)
次は夏休みかな~楽しみ!
12/22
2013

旭川駅
あったかいね旭川
12月22日に大学生の団体「はしっくす」などが主催する「あったかいね旭川」に参加してきました!
キャンドル作りなど普段なかなか経験できないことをたくさんしました。また、完成からのライトアップ
もきれいでした!来年も参加したいな~
11/23
2013

ここまで様々な活動をしてきました。困難な問題も多くありましたが、少ないメンバーで乗り越えてきました。そこで、小学校のレクが終わったことだし、打ち上げす るぞ!ということで、会議の後にピザやジュース、お菓子を食べながらジェンガや大富豪などをし、大いに盛り上がりました!!!やっぱ打ち上げ最高!
今度は新規メンバーを迎えてやりたいな~!(^^)!
憩いの家
打ち上げ☆彡
11/17
2013

東町小学校親子レクリエーション
東町小学校
この日は東町小の親子レクレーションに参加しました。
私たちは高学年の子供たちのレクを担当しました。種目は
・ぞうきんリレー
・二人三脚
・ジェスチャーゲーム
・ドッジビー
・ドッジボール
です。ドッジボールは時間が余ったので急きょ追加しました(笑)
小学生のエネルギーは凄すぎ!私たちもパワーをもらいました!
レク後には、お弁当やお菓子、綿あめやポップコーンなど
こんなに・・・というぐらいもらいました。ありがとうございます。
来年もまた参加したいですな~(^○^)
10/13
2013

とよおか村まつり
豊岡地区にある「とよおか村」が主催するお祭りに
参加してきました!私たちは、ヨーヨーを販売しました。
またここでも多くの新たな出会いがあり、参加して本当によかったです!
とよおか村
9/1
2013

花壇整備
豊岡地区
地域の花壇整備を行いました!
天気は良くありませんでしたが、キレイになって良かった(^○^)
活動後には地域の方と軽い打ち上げ、いろいろな話を聞かせてもらい
貴重な時間を過ごすことができました!
8/10
2013

アモールまつりのサポート
アモール
アモールのイベントに参加しました!会場設営や清掃、片づけなどをしました。
疲れましたが、アモール様から飲み物をいただいたり、電気軌道の社員さんにから揚げをもらったりと、とても良くしていただきました。
また、会場で新たな人脈をつくることができたので、今後の活動に生かしていきたいと思います!
7/30
2013

CoCoDeにて
CoCoDe
この日はCoCoDeというサイパルの近くの施設に行ってきました。ここではNPOやボランティアをサポートしています。私たちはまだ活動を始めたばかり、まずは情報を得て今後の活動に生かしていきたいと思います!
7/20
2013

ごみ拾い
豊岡地区
まずできることから、ということでゴミ拾いを行いました。
この日は晴れており、ゴミの量のそんなに多くありませんでした。
多い日はホント大変なんです(>_<)